SSブログ

初値買いはハイリスクのケースが多い [豆知識]

公募・売り出し株を入手できなかった場合、次の新規公開株への投資チャンスは公開初日の初値を購入することです。

しかし、初値での投資はリスクが大きいと考えて下さい。

どうしても手に入れたいと考えると初値で買おうとしますが、そこはじっと我慢することが大切です。

必ず買いのチャンスが訪れるからです。

初値は様々な事情から人気銘柄は高く、また不人気銘柄でも公募・売り出し価格の近辺で生まれ、その後下落することが少なくないためです。

初値は公募・売り出し価格が基準になって生まれます。

事前人気の高い銘柄でしたら最初から買い物を集め、公募・売り出し株を入手した投資家も直ぐには手放すことはありませんから、初日は買い気配だけで値上がりしてしまうことも少なくありません。

初値は抽選商いのストップ高水準ということが多いものです。

この急騰をみて公募・売り出し株を入手した投資家が利益を確定しようと売ってきますから、初値が指し当っての高値になることが少なくないわけです。

初値が高く生まれるというのは、その業態の市場人気が高い時であり、公募・売り出し価格も相対的に高いはずです。

それだけに必ず反動安局面が訪れると考える必要があります。

不人気銘柄の場合は、公募・売り出し株を入手した投資家は初値人気があるうちに売っておこうと考えます。

このような場合は売り気配で始まることになります。

しかし、公開初日の初値は公開企業にとっては最大の関心事です。

主幹事証券としても極端に安く始まったのでは公開企業から幹事責任を問われることになりますから、公募・売り出し価格と大きく離れない水準で初値がつくよう買いを入れます。

しかし、初値がついたあとは自然体にまかせることが多く、公募・売り出し株の売りが一巡するまではジリ貧をたどることになります。

このように考えますと、初値をあわてて買う必要はまったくないわけで、公開後の株価の推移をよくみながら、落ち着くのを待って買いのタイミングを考えるのが望ましいということになります。

公開後には必ず調整場面があるわけですが、それまでには会社内容についても多くの資料が揃いますから、この間にじっくり研究して投資対象を絞り込むこともできます。



nice!(16)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:マネー

nice! 16

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0