SSブログ

12日の東京市場 [東京市場]

12日の日本株相場は午後の取引で下げ幅を拡大し、続落した。 米連邦準備制度理事会(FRB)の量的緩和拡大観測を背景にした円高・ドル安懸念がぬぐえず、トヨタ自動車やホンダ、ソニーなど輸出関連株が安い。 今期減益を見込むファーストリテイリング、公募増資の値決めが始まった東京電力の下げも目立った。 日経平均株価の終値は前週末比200.24円(2.1%)安の9388.64円。 TOPIXは同14.84ポイント(1.8%)安の824.60。 東証1部の騰落銘柄状況は、値下がりが1540に達し、値上がりはわずか79にとどまった。 売買代金は概算で1兆4458億円。 東証1部33業種は保険を除く32業種が下落、TOPIXの押し下げ寄与度上位は輸送用機器、電機、銀行、電気・ガス、化学などだった。 3連休明けの日本株は続伸して始まったが、すぐに下落転換。 11日のニューヨーク外国為替市場では、一時1ドル=81円39銭と1995年4月以来のドル安・円高値を更新。 根強いドル安・円高進行への懸念が、市場参加者の積極的な買いを手控えさせた。 東京時間12日午前はややドルが買い戻され、同82円台前半で推移していたが、午後に入ると再び同82円台を割り込む展開となり、日経平均はじり安。 今日のほぼ安値圏で終えた。 為替相場の先行き懸念から投資家心理が悪化する中、業績面で悪材料を出した銘柄やエクイティ・ファイナンスの懸念のある銘柄の下げが目立った。 秋物商品の立ち上がりの鈍さなどを考慮し、2011年8月期の連結営業利益を前期比14%減の1135億円と計画したファーストリテイリングが急落し、日経平均の下落寄与度1位。 抜本的なリストラを実施すると8日に発表、11年3月期の連結純損益予想を280億円の赤字としたOKIが大幅続落となった。 また、太陽電池事業の売り上げがずれ込んだ影響から、11年3月期の連結最終利益を従来比40%減の4億5000万円に下方修正したワイエイシイが年初来安値を更新。 今日から公募増資の値決めに入る東京電力は売買を伴って下落。 東証1部の売買代金1位で、85年5月以来の安値に沈んだ。 半面、電子機器や産業機械の生産回復を受け切削工具事業などが好調で、10年11月通期の連結営業利益予想を28億円から30億円に7.6%引き上げたユニオンツールが大幅反発。 主力の衣服・雑貨部門の販売低迷で11年2月期の業績予想を下方修正したものの、発行済み株式総数の3.96%に相当する110万株を上限に自社株買いを行う良品計画は5日続伸した。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。