SSブログ

新規公開株への投資 [豆知識]

小型株市場は店頭市場を代表として、ナスダック・ジャパン、東証マザーズがありますが、これら小型株市場の魅力は、次々に新しい銘柄が公開されてくることです。

新規に公開されてくる銘柄は新鮮味があるだけに人気を集めがちです。

この新規公開株の投資手法について考えてみましょう。

新規公開株を購入する最初の機会は公募・売り出しに応募することです。

これに応募する場合は、まずブックビルディングに参加することが必要です。

主幹事証券が決めた仮条件価格の範囲で、投資家が買ってもよい価格と株数を申告する手続きです。

ブックビルディングに参加した投資家が優先的に公募・売り出し株の購入権を得られますから、公募・売り出し価格が決まった後の正式の申し込み期間に申し込んだのでは遅過ぎるのです。

ブックビルディングの結果で公募・売り出し価格が決まりますが、本気で入手したい投資家は仮条件の上限価格で申告することが多いので、公募・売り出し価格は仮条件の上限価格で決定されることが多いようです。

問題はこの仮条件の上限価格が株価として妥当かどうかということです。

仮条件価格のレンジは、類似業態の他社の株価を参考にして決定されます。

これは公開時の市場動向に大きく影響を受けることを意味します。

類似会社が人気を集めて高値圏にあれば、仮条件価格ゾーンも高くなります。

逆に類似会社の人気が冷えている時は安く設定されることになりますが、公開会社としてはできるだけ高く公開したいという意識があり、このような時は公開を先送りすることもあります。

また、主幹事証券と企業の力関係も無視できない要素です。

主幹事獲得競争が激しいだけに、証券会社によっては公開企業の意向に引っ張られて仮条件を高めに設定することもないとはいえません。

このように公募・売り出し株を取得する場合にも、その価格が妥当かどうか、その業態の市場人気がピークにあるかどうかを見極めることが重要です。

公募・売り出し価格が高過ぎたために、公開後にその価格を超えることがない銘柄、超えるのに1年近くもかかっている銘柄がある事実を見逃してはいけません。

公募・売り出し株を入手しても儲かるとは限らないのです。





nice!(20)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:マネー

nice! 20

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。