SSブログ

銘柄選択に有効な天の邪鬼的発想 [投資の心得]

「あの人は天の邪鬼(アマのジャク)だ」という言葉を耳にしたことがないでしょうか。

天の邪鬼とは国語辞典によると、その語源は昔話に出てくる悪者で、仁王の像が踏みつけている悪鬼のことで、これが「何でもわざと人に逆らった行動をとる人」を指すようになったとしています。

これを株式の世界に当てはめてみましょう。

市場全体が強気の時に、弱気意見を吐く人、逆に全体が弱気に傾いているときに強気意見を変えない人などは、典型的天の邪鬼だといってもよいでしょう。

天の邪鬼といえば聞こえが悪いのですが、これを「逆転の発想」、「逆発想」と言葉を変えてみれば受ける印象は違ってきます。

株の世界、特に銘柄観においては、この逆発想が意外と成功につながることが多いことに注目する必要があります。

株の世界では皆がそう思って行動しても、そうならないことが少なくないものなのです。

特に銘柄選択では時の人気に棹差すと期待に反した結果になりかねません。

ほとんどの投資家は、人気銘柄を追いかけて失敗した経験を持っているはずです。

理由は次のように考えられます。

市場人気が高い銘柄は、すでに株価水準が高くなっていることが多いものです。

「売りたい強気」という言葉がありますが、高い水準で買った投資家は、さらに株価が上昇しなければ利食いできませんから、強気意見を吐き続けることになります。

この投資家の利食いするための強気意見が、市場人気を盛り上げているわけですが、これに乗ってしまったらさらに上値を買う投資家が現れなければ利食いできません。

買い手が現れなければ、株価は下落します。

市場人気に棹差して失敗するパターンです。

さらに時の経過や、株価の位置によって、人気になった理由が売りの理由になってしまうことになってしまいがちです。

「材料織り込み済み」、「材料出尽くし」という言葉に象徴されます。

考えてみれば、株価自体が天の邪鬼だといってよいでしょう。

投資家が期待したのとは逆の動きをみせることが多いからです。

それだけに思い切って市場人気とは逆の発想で銘柄を絞る手法が有効になります。

例えば、円高進行で輸出関連が売り人気になっている状況の時は、円相場も行き着くところまでいけば反転すると考えて、輸出関連株の買いタイミングを探るといったような手法です。

この逆発想の手法を有効に生かすに大切なことは先見力です。

将来を先見した時、現在の人気とは逆になる可能性のある事象は少なくないものです。

ただ、逆発想の行動は勇気の必要なことです。

どうしても現実に囚われるためです。

しかし、「逆もまた真なり」という勇気が、株式投資では意外な成果を生むこともあると考えてください。


nice!(30)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:マネー

nice! 30

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0