SSブログ

日本株週間展望 [株式展望]

5月第3週(14-18日)の日本株相場は、日経平均株価が9000円を軸に値動きの荒い展開となりそうだ。

直近の株価下落に対する一時的な反動は見込まれるものの、ギリシャやスペインなど欧州債務問題の再燃、為替の円高進行に警戒感は根強く、市場参加者の間でリスク回避の動きは継続する。

第2週の日経平均株価は前の週に比べ4.6%安の8953円で終え、約3カ月ぶりに9000円を割り込んだ。

週間では6週連続の下落。

6日に行われたギリシャの総選挙で、同国への救済策合意に反対する政党が躍進、その後の連立政権樹立に向けた交渉の難航が響いた。

ギリシャの政局混迷ぶりは深刻で、第1党となった新民主主義党のサマラス党首が7日に連立樹樹立を諦め、第2党の急進左派連合も同様に失敗。

第3党の全ギリシャ社会主義運動も政権誕生にこぎ着けられなければ、6月にも再選挙の実施を余儀なくされる可能性がある。

ギリシャでの再選挙の有無は、遅くとも第3週前半には明確になりそう。

再選挙となれば、同国に対する第2次支援決定の際に欧州連合(EU)、欧州中央銀行(ECB)、国際通貨基金(IMF)のいわゆる「トロイカ」と結んだ取り決めの実効性が焦点になる。

救済合意や労働改革、年金削減などの撤回を目指す急進左派連合が第1党となれば、ユーロ離脱リスクが再浮上する恐れがある。

そうした中、14日にユーロ圏財務相会合、15日にはEU財務相会合が開催予定。

スペインの不良債権に対する不安もくすぶっている。

スペイン政府は銀行に不良債権引当金を540億ユーロ(約5兆5700億円)積み増し、1660億ユーロにすることを求めた。

欧州問題が重しとなり、為替市場では円がユーロやドルに対し高止まっている。

一方、米格付け会社ムーディーズ・インベスターズ・サービスは今月、銀行100行余りの格付け引き下げを開始する予定。

対象行は資金調達コストが押し上げられ、融資抑制を余儀なくされる恐れがあるため、経済成長にとっても脅威だ。

もっとも下値では、短期的な売られ過ぎ感やバリュエーションの割安感が支えとなりそうだ。

日経平均とTOPIXはともに3月27日高値から11日まで13%下落(11日のTOPIX終値は758ポイント)した。

日程面では、米国で15日に5月のニューヨーク連銀景況指数、16日に4月の米連邦公開市場委員会(FOMC)議事録、17日に5月のフィラデルフィア連銀景況指数が公表予定。

4月の雇用統計で高まった米景気減速懸念に対し、足元の製造業の状況が注目されそう。

このほか、株式需給面では日本時間16日早朝に株価指数MSCIの定期見直しが発表される。

メリルリンチ日本証券では、新規採用候補としてネクソンや阪急阪神ホールディングス、除外候補として日本板硝子や日新製鋼、川崎汽船、東ソーなどを予想している。


nice!(25)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:マネー

nice! 25

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。